2007年05月04日
2007シーズン 第14戦

~今季初のコールドゲーム(第59回夏季軟式野球大会3回戦)~
2007シーズン 第14戦
日時:平成19年4月30日(月) 16:26~17:47
場所:瀬長島B球場
対:亀クラブ

ゴールデンウィークの真っ最中、奥さんの制止を振り切って、大会3回戦に挑んだKEN’S。この日は打線が爆発。5回までに10点を奪い。今シーズン初のコールドゲームで勝利した。
(復帰後、初打席でヒットを打った澤村)
初回、照屋DB、渡久地の内野安打を足がかりに、運天のタイムリーヒットで2点を先制。
3回には、四球と相手エラーで2点。
4回には、カズシ、運天の連続ヒット。満塁となったところで、怪我から復帰した澤村がセンター前ヒット、古我知のレフト前ヒットなどで、一挙5点を奪い、4回を終了した時点で、9対0で大量リード。
(今季チーム初本塁打です。運天選手)
しめくくりは、5回、運天のレフトにライナーのホームランで10点目となり、コールドゲームの権利獲得。
一方、もっか、6連勝中のカズシは危なげないピッチングで、5回を1安打無四球と好投。

試合は、5回を終了した時点で、10対0となり、大会ルールによりコールドゲームとなり、KEN’Sは4回戦に駒を進めた。
☆ 07シーズン第14戦(第59回夏季軟式野球大会3回戦)
KEN’S 2 0 2 5 1 10
亀クラブ 0 0 0 0 0 0 (大会規定によりコールドゲーム)
勝投手:カズシ(13試合9勝1敗)
先 発:カズシ(13試合 1~5回)
今季:14試合11勝3敗(通算:430試合275勝120敗19引)
KEN’Sはこの試合の勝利で、2月10日の第5戦から10連勝。チームタイ記録。
カズシは、第5戦から8連勝中。
職域大会初出場の東浜が大会初安打を記録。
この試合のMVPは、今季チーム初本塁打を含め、4打数3安打と猛打賞の運天が獲得。いよいよ、カズシの追い上げが始まるか、こうご期待です。
日時:平成19年4月30日(月) 16:26~17:47

場所:瀬長島B球場
対:亀クラブ

ゴールデンウィークの真っ最中、奥さんの制止を振り切って、大会3回戦に挑んだKEN’S。この日は打線が爆発。5回までに10点を奪い。今シーズン初のコールドゲームで勝利した。

初回、照屋DB、渡久地の内野安打を足がかりに、運天のタイムリーヒットで2点を先制。
3回には、四球と相手エラーで2点。
4回には、カズシ、運天の連続ヒット。満塁となったところで、怪我から復帰した澤村がセンター前ヒット、古我知のレフト前ヒットなどで、一挙5点を奪い、4回を終了した時点で、9対0で大量リード。

しめくくりは、5回、運天のレフトにライナーのホームランで10点目となり、コールドゲームの権利獲得。
一方、もっか、6連勝中のカズシは危なげないピッチングで、5回を1安打無四球と好投。

試合は、5回を終了した時点で、10対0となり、大会ルールによりコールドゲームとなり、KEN’Sは4回戦に駒を進めた。
☆ 07シーズン第14戦(第59回夏季軟式野球大会3回戦)
KEN’S 2 0 2 5 1 10
亀クラブ 0 0 0 0 0 0 (大会規定によりコールドゲーム)
勝投手:カズシ(13試合9勝1敗)
先 発:カズシ(13試合 1~5回)
今季:14試合11勝3敗(通算:430試合275勝120敗19引)
KEN’Sはこの試合の勝利で、2月10日の第5戦から10連勝。チームタイ記録。
カズシは、第5戦から8連勝中。
職域大会初出場の東浜が大会初安打を記録。
この試合のMVPは、今季チーム初本塁打を含め、4打数3安打と猛打賞の運天が獲得。いよいよ、カズシの追い上げが始まるか、こうご期待です。
Posted by kazu at 18:03│Comments(0)