2007年03月02日

第2回左投げひだり世界大会

第2回左投げひだり世界大会
~第2回世界大会が開催される花火2

去った、2006年12月23日に第2回大会が開催されました。

 この大会は、サッカーW杯が開催される年に併せて4年に一度、開催されるもので(根拠はすっかり忘れてしまいましたが。)、ドイツW杯をみて、そういえば、今年は左投げ大会の年だ!、ということで、久しぶりに実施されました。

第2回左投げひだり世界大会第2回左投げひだり世界大会第2回左投げひだり世界大会
 
日 時:2007年12月23日(土) 8時開始
場  所:ドイツ(与根球場)
参加者:19人


 普段、慣れていない左投げのため、選手は悪戦苦闘。
 右では弱肩の智博が、39.1mの記録で3位。
 30m代の記録が続出するなか、20.1mとブービーのまっとも、まったく投げれず、測定不能の澤村が最下位。

 優勝は、前回の第1回世界大会でのデフェンディングチャンピオンのシロマティー選手が、堂々の47.6mとダントツの記録で、2大会連続の優勝となりました。
第2回左投げひだり世界大会2大会連続のチャンピオン・城間
 「50mは行くと思ったんですがね。今回の記録には不満が残ります。え、30mを切った選手もいるんですか?バランスが悪いですね。第3回ももちろん優勝を狙いますよ。」と自信たっぷりのコメント。

 第3回の開催は、南アフリカW杯の開催の2010年に南アフリカで開催予定です。

☆ 第2回左投げひだり世界大会・最終結果
優勝:シロマティー 47.6m サクラ
2 位:黒田  41.3m
3 位:智博  39.1m
4 位:一志  39.0m
5 位:上原  31.7m
6 位:古我知 31.3m
7 位:照屋  31.1m
8 位:元基  30.4m
9 位:嘉数  28.0m
10位:松永  27.8m
11位:真境名 27.2m
12位:直人  26.3m
13位:主紋  25.9m
14位:祐一  25.5m
15位:東浜  25.1m
16位:石新  23.7m
17位:上間  20.1
18位:澤村 計測不能・・・最下位
第2回左投げひだり世界大会第2回左投げひだり世界大会第2回左投げひだり世界大会



Posted by kazu at 20:37│Comments(1)
この記事へのコメント
やはり、私の場合は右ということになるのでしょうか・・・?
利き腕の左で投げても優勝できなかったら、しゃれにならないですね。
いまなら、優勝できない自身がありますo( _ _ )o~† パタッ
Posted by ろっ骨 at 2007年03月03日 14:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。