2007年02月01日
07シーズン 第3戦

~まったくの完敗。おじさんパワー恐るべし~
2007シーズン 第3戦
日時:平成19年1月27日(土) 12:15~14:10
場所:本部公園
対:識名解体
職域の成年の部から出場しているという、「識名解体」チーム。
おじさん達なので、甘くみていたたら、軽くやられてしまいました。
恐るべし、40代。私たちも見習うこと多い試合でした。
先発の黒田が、3回まで、本塁打を含む7安打と打ち込まれ、8失点。序盤で試合が決まってしまった。
★試合結果 第3戦
KEN’S 0 0 0 0 1 1 0 0 2
識名解体 4 0 4 0 1 0 0 × 9
負投手:黒田(1試合1敗)
先 発:黒田(1試合:1~3回)
2 番:一志(3試合:4~7回)
今季:3試合1勝2敗(通算:419試合265勝119敗19引)
この試合、先発黒田が打ち込まれ、3回まで8失点。4回からリリーフで登板した、一志が1点に抑えただけに、残念な結果に終わってしまった。
途中から、出場した古我知が2安打を放ち、今季初MVPを獲得。打撃好調です。
日時:平成19年1月27日(土) 12:15~14:10

場所:本部公園
対:識名解体
職域の成年の部から出場しているという、「識名解体」チーム。
おじさん達なので、甘くみていたたら、軽くやられてしまいました。
恐るべし、40代。私たちも見習うこと多い試合でした。
先発の黒田が、3回まで、本塁打を含む7安打と打ち込まれ、8失点。序盤で試合が決まってしまった。
★試合結果 第3戦
KEN’S 0 0 0 0 1 1 0 0 2
識名解体 4 0 4 0 1 0 0 × 9
負投手:黒田(1試合1敗)
先 発:黒田(1試合:1~3回)
2 番:一志(3試合:4~7回)
今季:3試合1勝2敗(通算:419試合265勝119敗19引)
この試合、先発黒田が打ち込まれ、3回まで8失点。4回からリリーフで登板した、一志が1点に抑えただけに、残念な結果に終わってしまった。

途中から、出場した古我知が2安打を放ち、今季初MVPを獲得。打撃好調です。
Posted by kazu at 18:01│Comments(4)
この記事へのコメント
ん?負け投手?それはちょっとおかしーんじゃないですか?
勝ってる場合はそういう基準でしょうけど、負けてる場合は違うはずですよ。
これでは投げる気でませんよ。。。再判定検討強く願います。
勝ってる場合はそういう基準でしょうけど、負けてる場合は違うはずですよ。
これでは投げる気でませんよ。。。再判定検討強く願います。
Posted by 新背番号5@MVP at 2007年02月02日 00:31
KEN’Sのエースさま
これは大変失礼しました。
KEN’S公式記録員に確認したところ、おっしゃるとおり、判定基準が間違っておりました。
敗戦投手の判断は、リードを許した最後の投手が誰だったのか(あるいは誰の責任だったのか)によって決まる。
今回の試合の場合、黒田が3回を投げ終わり降板した時点のスコアは0-8で相手チームのリード。
以降、一度も追いつくことなく2-9で試合終了。
つあり、リードを許した最後の投手は黒田なので、彼が敗戦投手となる。
投球回数、イニングは関係ない。
・・・公認野球規則10.19(e)に明記・・・
これは大変失礼しました。
KEN’S公式記録員に確認したところ、おっしゃるとおり、判定基準が間違っておりました。
敗戦投手の判断は、リードを許した最後の投手が誰だったのか(あるいは誰の責任だったのか)によって決まる。
今回の試合の場合、黒田が3回を投げ終わり降板した時点のスコアは0-8で相手チームのリード。
以降、一度も追いつくことなく2-9で試合終了。
つあり、リードを許した最後の投手は黒田なので、彼が敗戦投手となる。
投球回数、イニングは関係ない。
・・・公認野球規則10.19(e)に明記・・・
Posted by 元監督より at 2007年02月02日 17:53
さすがに何ヶ月かのPは疲れました。3順目はさすがにやられましたね。イイ振りしてましたもんね、相手チーム。
さて、即帰宅し、整形外科に行きました。
診断結果はちょっと曖昧ですが「右肘靭帯」をやってしまって、3週間は絶対安静。その後再診し、リハビリも入れて完全復帰には2,3ヶ月かかるようです。昨年に引き続き長期離脱しますが、頑張って復帰しますので、チームの方々、忘れないで下さい。
最後に、今回の怪我は自分の過信・不注意が招いたものですので、監督はじめチームの方々は気になさらずに。
さて、即帰宅し、整形外科に行きました。
診断結果はちょっと曖昧ですが「右肘靭帯」をやってしまって、3週間は絶対安静。その後再診し、リハビリも入れて完全復帰には2,3ヶ月かかるようです。昨年に引き続き長期離脱しますが、頑張って復帰しますので、チームの方々、忘れないで下さい。
最後に、今回の怪我は自分の過信・不注意が招いたものですので、監督はじめチームの方々は気になさらずに。
Posted by ゼロ at 2007年02月04日 00:35
靱帯を痛めてしまいましたか。残念。
きちんと治すまでは治療・リハビリに専念してください。焦りは禁物あるよ。気長に復帰を待ってます。
最近、怪我人が多いですが、みなさん気を付けましょうね。
きちんと治すまでは治療・リハビリに専念してください。焦りは禁物あるよ。気長に復帰を待ってます。
最近、怪我人が多いですが、みなさん気を付けましょうね。
Posted by 新背番号5@MVP at 2007年02月05日 00:42